服薬確認機能
これから服薬するお薬の日付・服薬時期・対象者が正しいかバーコードのスキャンでチェックします
専用の端末でおくすりカレンダー等にセットされた日付情報(日や曜日)・服薬時期・お薬のバーコードをスキャンすると、対象者の顔写真が表示されるため、顔写真をもとに本人確認をします。その後、対象者のバーコードをスキャンし、「◯」が表示されたら本人確認完了です。
これにより、勤務し始めて間もないため名前と顔の一致が出来ていない職員や、海外の職員でも安心して与薬ができます。(※)

服薬結果の登録・閲覧
お薬の服薬結果のデータを専用アプリに転送することで結果を一覧で確認できます
端末をクレードルに挿すことで、専用アプリ「nondi-home」内に服薬結果が登録され、一覧で確認できるだけでなく、実施日時・担当者情報も確認することができます。また、当日の服薬結果が登録されていない場合は色で示されるため、一目で入居者の服薬状況を確認することができます。

バーコードの印刷
ご利用に必要なバーコードはすべて専用アプリから印刷できます
nondiのご利用に必要な、担当者・年月日・服薬時期・入居者等のバーコードは専用アプリ「nondi-home」からすべて印刷可能です。(※)

入居者情報・顔写真の登録
入居者の氏名・生年月日・性別・顔写真などの登録・更新ができます
専用アプリ「nondi-home」にて、施設に入居される方の氏名・読み仮名・性別・生年月日・部屋番号などの情報を登録することができます。また、服薬確認時に表示される入居者の顔写真を登録することが可能です。
顔写真が表示される時は、男性は青色、女性は赤色の線が端末の画面の左右に表示されます。

※:ここでの「バーコード」とはすべて「nondi仕様のバーコードまたはQRコード」のことを指します