機能・システム紹介
お薬セット確認
お薬が正しい場所にセットされているか、日付・服薬時期・対象者の3点でチェックします
日付情報(日や曜日)・服薬時期・お薬・対象者のバーコードを順にスキャンし、端末の画面に「◯」が表示されればそのお薬は正しい場所にセットされたことになります。
最初にスキャンした日付情報・服薬時期と同じお薬であれば、2人目以降はお薬・対象者のバーコードのスキャンだけでチェックができます。
もし、日付情報・服薬時期・対象者のどれかが一致しない場合は画面に「×」が表示されます。(※)

個人セット確認
おくすりカレンダー等に1人分の1週間分のお薬をセットした時のチェックに使用します
対象者・カレンダーの開始日・曜日・服薬時期のバーコードをスキャン後は、その服薬時期に該当するお薬のバーコードを上から順にスキャンします。
お薬のスキャンが終了したら、次の服薬時期のバーコードをスキャンし、同様にお薬のバーコードを上から順にスキャンします。(※)

臨時配薬確認
配達済みのおくすりカレンダー等にお薬を追加でセットする時のチェックに使用します
日付情報(日や曜日)・服薬時期・セットされたお薬のバーコードをスキャンします。その後、追加するすべてのお薬のバーコードをスキャンして元の場所に戻し、最後に対象者のバーコードをスキャンします。
すべてのお薬が正しい場所にセットされていれば端末の画面に「◯」が表示されます。(※)

ホッチキス確認
一包化したお薬と下剤など別包にしたお薬をまとめる時のチェックに使用します
お薬のバーコードをスキャンした後、まとめたいお薬のバーコードも同様にスキャンします。
日付・服薬時期・対象者の情報が一致していれば端末の画面に「◯」が表示されます。(※)

各種確認結果の登録・閲覧、バーコードの印刷
各種確認結果を専用アプリ「nondi-home」に転送することで、確認日時と担当者の情報の登録・閲覧ができます
端末をクレードルに挿すことで、専用アプリ「nondi-home」内に全ての確認結果が登録され、確認日時・担当者の情報を閲覧できます。
nondi-homeでは、対象者の氏名・性別・生年月日の登録と管理ができるほか、各種機能で使用するバーコードの作成と印刷もできます。(※)
※:ここでの「バーコード」とはすべて「nondi仕様のバーコードまたはQRコード」のことを指します